TOPへ  >   [戻る]

ペットのアゲハ 盆栽展


 
盆栽写真
黒松です。


盆栽写真拡大
黒松が立派です。


泥鉢と紬薬鉢。
「鉢植え」の「盆」は平らなはち、「栽」は草木を植えること、を意味します。
つまリ、「鉢植え」という言葉には、鉢と樹をともに鑑賞するという意味があるわけです。
では、その概観をのぞいてみましょう。
鉢植えの申で、最も代表的といわれるのは松柏類です。
その松柏類に似合うのは泥もの。
中国鉢の朱泥、紫泥、鳥泥、黒泥、自泥などはその景観を高めます。
和鉢の泥ものは、素地に鉄の含有量の多いものが好ましく常滑焼や万古焼などの土が代表的です。
しかし、今日では良い泥ものの素地土が入手困難なため、入為的な方法で泥鉢の素地土を研究してゆく必要があります。
では、雑木類はというと、泥鉢がその景観をそこなうというものではあ12ませんが、紬薬のもつ雰囲気、租の流下する具合など、租薬を施し た陶磁器の鉢は、格段の魅力があります。
租薬陶磁鉢も泥鉢同様、渡来の良品があ12、交肚もの、南京もの、釣窯、広東、蕎麦、青自磁など粕調のきわだった逸品や染付・赤絵・金禰手、象巌など彩画・彩彫刻したものなどがあります。
ただ薬鉢は陶磁器に施租するので、液体・気体を通さないことが条件です。
ですから、樹木の生育に緋水・通気が不可欠であることを考えると、この点軸薬鉢には不適性があることになります。
この点は、泥鉢は土の焼締りが鈍くガラス質の被膜もないので俳水・通気に優れています。
従って和薬鉢の場合は、不適性を認めた上で用いるわけで、土から切り離して鉢という限られた土壊で育てる無理を承知の上で、庭木にはない名木を育てる鉢植えに似ているかも知れません。

お好み  TOPへ 戻る